トップページ > 在校生・保護者の方へ > 全校朝読書について
朝読書の日は、全校朝礼はありません。登校したら直接教室へ入りましょう。
朝読書の日は、読む本を忘れないように持ってきましょう。忘れたら、図書室で本を借りましょう。図書室を利用する時は、きちんと「図書館利用のルール」を守りましょう。
幼稚部、小学部1・2年生は「読み聞かせ」を行います。
幼稚部、小学部1・2年では、月1回の「全校朝読書」の時間に「読み聞かせ」を行っています。クラスペアレントさんが中心となって、保護者の方にボランティアで読み聞かせをお願いしています。保護者の皆さんによる「読み聞かせ」は、『各ご家庭で保護者の皆さんに読み聞かせをしていただくこと』にもつながります。補習校での「読み聞かせ」の様子をぜひ参考にしていただき、ご家庭でも実践してください。
読書は「心のオアシス」です。感性や想像力の豊かな子どもたちを「読み聞かせ」によって育てましょう。
図書室には新しい本がたくさん入りました。高学年の本も充実しています。